表彰リスト †
- 最優秀・優秀論文賞: 特に優れた論文であることが認められた論文
- 奨励賞: 特に高い萌芽性が認められた論文
- 優秀デモンストレーション賞: 特に優れていると認められたデモンストレーション発表
- 最優秀・優秀ポスター賞: 特に優れていると認められたポスター発表
- 最優秀・優秀プレゼンテーション賞: 特に優れていると認められたプレゼンテーションを行なった発表者
- ベストカンバーサント賞: 優れた議論を行い研究の発展に貢献した・ワークショップを盛り上げた参加者
最優秀論文賞(1件) †
- 組織Slackにおける孤立ユーザと非活性グループの発見を目的としたコミュニケーション分析システムの開発
瀧澤亮佑, 本松大夢, 中尾一心, 谷中健介, 瀧口諒久, 荒川 豊(九州大学)
優秀論文賞(2件) †
- Point Cloud-based Fall Detection for Healthcare Applications
Shota Yamada, Hamada Rizk, Tatsuya Amano, Hirozumi Yamaguchi(Osaka University)
- イアラブルデバイスのマイクを用いた食事内容と咀嚼回数の推定手法の提案
大平祐大, 中村優吾, 荒川 豊(九州大学)
奨励賞(4件) †
- 音響センシングによる宅内スマートフォン被覆状態分類の精度向上に向けた改善
西 陽也, 石田繁巳(公立はこだて未来大学), 村上友規, 大槻信也(日本電信電話株式会社)
- 椅子の揺れに基づく頷き認識システムの設計と構築
林田宗樹, 中村優吾, 崔 赫秦, 荒川 豊(九州大学)
- 視線スワイプを使ったテキスト入力における単語予測手法の提案
藤井寿紀, 勝間 亮(大阪公立大学)
- AR型カードゲームのための赤外線カメラを用いた空間的解像度の向上
濵口裕基, 阿部 亨, 菅沼拓夫(東北大学)
優秀デモンストレーション賞(2件) †
- MicroPADE:地域内分散型IoTアプリケーションのためのエージェントフレームワークの開発
富井駿介, 伊藤優樹, 阿部 亨, 菅沼拓夫(東北大学)
- 算盤の苦手操作克服のためのゲーム要素を用いた珠算学習支援手法
小嵜泰造, 松田裕貴(奈良先端科学技術大学院大学)
最優秀ポスター賞(1件) †
- ペンに搭載された慣性センサにより得られる情報を利用したテスト採点促進システムの検討
谷口弘通, 勝間亮, 藤本まなと(大阪公立大学)
優秀ポスター賞(6件) †
- 医師の働き方改革に基づく勤務割当て自動化手法の提案
楢橋昴, 後藤佑介(岡山大学), 平川英司(鹿児島市立病院), 内山彰(大阪大学)
- UAVによる被災地運用を想定したWi-Fiプローブパケットを用いた端末位置推定アルゴリズム比較実験
浦野悠吾, 岡島慎次郎, 角田巧喜, 小板隆浩(同志社大学)
- 向社会的行動を促進する共有プレイリストによる楽曲推薦手法
山内大河, 河崎隆文, 大倉裕貴, 岩本健嗣(富山県立大学)
- 2地点に対する害獣監視の高品質化を目的としたRCMSにおけるロープの設置手法の検討
江本裕紀(大阪府立大学), 勝間亮(大阪公立大学)
- HARTS:機械学習による人間拡張技術の操作取得時間短縮と性能最適化
加来彩人, 石坂柾樹, 戸辺義人(青山学院大学)
- 発言における感情極性の比率に着目した議論内容の構造的特徴の解析
足立雄大, 河崎隆文, 大倉裕貴, 岩本健嗣(富山県立大学)
最優秀プレゼンテーション賞(1件) †
- イアラブルデバイスのマイクを用いた食事内容と咀嚼回数の推定手法の提案
大平祐大(九州大学)
優秀プレゼンテーション賞(6件) †
- 椅子の揺れに基づく頷き認識システムの設計と構築
林田宗樹(九州大学)
- 視線スワイプを使ったテキスト入力における単語予測手法の提案
藤井寿紀(大阪公立大学)
- 血糖値予測精度向上に向けたデータ分析と摂食速度の影響調査
道浦菜々子(奈良先端科学技術大学院大学)
- Point Cloud-based Fall Detection for Healthcare Applications
Shota Yamada(Osaka University)
- 交差点の交通量調査における複数カメラを用いた車両軌跡の補完手法の提案
中野勝章(金沢工業大学)
- AR型カードゲームのための赤外線カメラを用いた空間的解像度の向上
濵口裕基(東北大学)
ベストカンバーサント賞(2件) †
賞状デザイン †
- 県立広島大学 学部3年 寺岡依吹さん
